2025/01/10 05:45
あけましておめでとうございます。本年も、安心、安全、美味しい蓮台寺柿作りに励みますので蓮台寺柿の『山勘』をよろしくお願いします。↓写真は年末に、鈴木市長に撮っていただいた剪定作業中の夫婦です(^^)伊勢...
2024/11/20 07:31
干し柿作りには寒さも必要で、今年は、暖かい日が多かったので、例年のりペースが遅くなっております。今週から寒くなって順調に出来ています。販売までもうしばらくお待ちください。
2024/11/18 13:01
柿もみ機を導入しました。今までは手揉みだけでしたが、手揉みと機械を併用しながら、さらに美味しくなればと試行錯誤しながら使っています。#蓮台寺柿#伊勢市指定天然記念物#伊勢#柿 #伊勢の果物
2024/11/15 07:26
伊勢市外宮参道にあるミルポワにて蓮台寺柿パンナコッタが販売してます。これは、うちの蓮台寺柿の木成りのづくしを使用しています。この時期限定なので是非どうぞ。#ミルポワ#伊勢ランチ#伊勢ディナー#パンナコ...
2024/11/11 07:23
脱渋の柿は終了して。今は干し柿作り中です。今年から始まったワーケーションの力も借り順調に出来てます。販売はもうしばらくお待ち下さい。よろしくお願いします。
2024/10/29 21:23
青くても糖度は高いんです。蓮台寺柿の中でも、昔からの在来種とでも言ったら良いのか、古木から採れる柿は、今、流行りの大きくて立派な柿ではなく、少し小さいけど、しっかりした柿です。こう言う柿は、色付き...
2024/10/25 19:09
蓮台寺柿は『不完全渋柿』です。タネがあると渋くないんです。見た目は、黒い斑点があります。黒い斑点がある果肉は、非常に甘いですが、舌触りがザラザラした感じです。このような柿は見分けが付けにくく、混ざ...
2024/10/23 21:31
昔は大きな箱(10kg)が主流でしたが、少量でよいと言う意見が多く、小さな箱を用意しました。平置きで8〜9個が入ってます。ちょっとした手土産や自宅とかにいかがでしょうか?#秋#くだもの#蓮台寺柿#柿#伊勢#伊...
2024/10/17 20:43
先代の婆ちゃんがいつも言っていた事は『柿は、おおまつりを過ぎてからが美味しいんやよ』僕が小学生の時は伊勢おおまつりは10月15日と決まっていました。学校も休みで、婆ちゃんに連れってってもらった事を思い...
2024/10/15 20:50
一生懸命に育てた、可愛い柿ちゃんが北は北海道、南は沖縄全国各地へ旅立って行きます。皆さまに喜ばれますように。#蓮台寺柿#伊勢市#伊勢市指定天然記念物#柿
2024/10/02 11:12
今年から蓮台寺柿ワーケーションが行われるという事で参加します。小さな農家なので、大した仕事はありませんが、楽しく収穫する事と、蓮台寺柿がもっと有名になればとの思いで参加させていただきます。https://n...
2024/08/31 10:39
2024シーズンインに向けて今年は、記録的な猛暑からの台風10号の長雨(絶賛長雨中)でどうなることやら、、、。とりあえず、綺麗な作業場にしないと始まりません。#柿#蓮台寺柿#伊勢市#伊勢市指定天然記念物
2023/10/08 07:16
いつまでも続く暑い日だった9月やっと昼夜の寒暖差も出て、柿も色づき始めてきました。他農家さんは早くから出荷してますが、うちは昨日が初出荷ネット販売まで行き渡らずご迷惑をお掛けしております。販売の際は...
2022/10/25 06:18
大きければ良い物でもないと考えます。古木の実は少し小さいけど美味しいんです。はっきりとした樹齢は分かりませんが、当時おばあちゃんと柿採りしていた時に聞いた話では、『おたえ(わたし)が嫁いできた時に...